あなたの体の専門家 渡嘉敷大雅のブログ

真の美容・健康は正しい知識から生まれる

肘の痛み テニス肘

あなたの「もっと頑張りたい」を後押しする

横浜市 出張専門 整体&トレーニング 

渡嘉敷大雅のブログ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


こんにちは!


渡嘉敷大雅です

 

 

 

 

主婦層やデスクワークの方にも多い、

肘周辺の筋肉の痛み。

 

整形外科では、「テニス肘」と診断されて

 

いやいや、テニスなんてやってませんけど?

( ̄▽ ̄;)

 

って言いたい気持ちを抑えて

納得のいかないままの方も多いのではないでしょうか?

 

今回は、テニス肘と言われる痛みの解説と

私の治療の一例をご紹介しますので

ぜひ最後までご覧ください。

 

 

 

 

テニス肘は2種類

 

手首を動かす筋肉を使いすぎたことによる

筋肉や、筋肉が付着する骨の炎症

だと言われています。

 

テニスの選手で肘周辺を痛める選手が多く、

手首を動かすと肘に痛みが確認できることから

テニス肘の名前がつきました。

 

ですので、テニスをしていなくても

手首を動かす筋肉の負荷が増すと発症するケースもあり

フライパンを振ることが多い方や

パソコン作業が多い方にも見られ

男性よりも女性に多い症状です。

 

 

 

テニス肘は実は2種類あります。

上腕骨内側上顆炎

(じょうわんこつないそくじょうかえん)

上腕骨外側上顆炎

(がいそくじょうかえん)です。

 

この2つは、名前は似ていても

実は相反する症状です。

 

手首を掌の方に曲げた時に

肘の外側が痛むのが外側上顆炎で

 

手の甲の方に返した時に痛むのが

肘の内側が痛むのが内側上顆炎です。

 

 

日常生活では、

作業しやすい形を維持するために

手の甲の方に返す動きをするほうが多いはずなので

テニスをしていない方には

外側上顆炎のほうが多いです。

 

f:id:tiger_dragon513:20200326034514p:image

 

 

治療法

さて、この症状に対しての病院での治療は

安静とサポーターと湿布

ということが多いです。

 

 

使いすぎだから安静

 

 

よくある話ではありますが

この記事を読んだ今回を機に

1つ皆さんに持っていて欲しい考え方があります。

 

 

特定の部位を使いすぎる

ということは

他の部位が使えていない

という考え方です。

 

 

以前、腱鞘炎の記事でも触れましたが

 

腱鞘炎やテニス肘なんかは

とくに上記の視点で治療を行うと

早く改善するケースが多いです。

 

 

さらに、私の治療ではテーピングを使います。

テーピングの良さは、その場での変化だけでなく

貼った状態を残しておくことができるので

施術後もその効果が続きやすいというのが

最大の利点です。

 

施術中には痛みが消えても

帰ってから再燃したのでは意味がないですからね。

 

治療をしてるその場だけでなく

その後、家に帰って症状がどうなるか

これを大事にしております。

 

 

ご質問は下の公式LINEからどうぞ!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後まで読んでいただきありがとうございます^_^


ご質問やお問い合わせは、各種SNSからどうぞ!


インスタグラム

https://www.instagram.com/tokashiki_taiga/


公式LINE

 

 

noteでは、さらに掘り下げた内容を

同業者向けに発信をしています

https://note.com/taiga_tokashiki