あなたの体の専門家 渡嘉敷大雅のブログ

真の美容・健康は正しい知識から生まれる

セルフケアは2つまで

施術もできるパーソナルトレーナーとして

痛みを改善し、頑張る人をサポートする

渡嘉敷大雅のブログ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


こんにちは!


渡嘉敷大雅です

 

 

 

 

 

治療院やリハビリ施設、トレーニング施設などで

セルフケアの指導が行われることって多いと思います

 

1週間に1回、数十分や長くても1時間ほどのセッションで

体に変化を出せなくもないですが

患者さんやお客さんの習慣を変える方法として

セルフケア指導というのは大事なサービスの一つです

 

私も患者さんや選手にセルフケアを指導することはたまにありますが

基本的には内容が多くなりすぎないように

やってもらうのは2つまでと決めています

 

 

同業の皆さんはどういうルールを持っていますか?

 

 

2つまで、というのも

ちゃんと理由があるのです

 

 

 

 

 

セルフケアの質

セルフケアと言っても、何か手技的なものだったり

はたまたトレーニング、エクササイズだったり

患者さんの状態、目的によって変わってきますが

患者さんに委ねた瞬間に、その質は確実に

専門家である我々の想像よりも落ちてしまいます

相手の知識は解剖学や生理学や運動学などは

皆無と言ってもいいほどない場合がほとんどなので

まずはそれを前提に考えるべきです

 

エクササイズやトレーニングであれば

特に最初の段階では

この動きをしたら何も意識しなくても勝手にそうなる

というようなメニューでなければいけません

 

 

絶対に毎日やって欲しいものであれば

1つのメニューに丁寧に時間をかけて指導するべきですし

日が経たないうちにきちんとチェックしてあげることも必要です

動画や紙などの資料を渡すのは必須ですよね

 

そこまでやっても、専門家側のクオリティと比較すると

50%にも満たないと思います

 

そして、ご自身でもきちんとできているか

チェックできるように

チェックポイントを伝える必要もありますので

1つのメニューを持ち帰ってもらうだけでも

患者さんからすればものすごい情報量になりそうです

 

そんな状況で、3つもメニューを課されると

1週間後に確認したときには

メニューどうしが混ざってしまっていることはよく起こります

このような経験から、患者さんが明確に区別できるよう

2つまでとしています

 

 

 

 

まとめると、

  1. 1つのメニューに時間をかけて丁寧に指導する
  2. わからなくなってもすぐ確認できる環境を作ってあげる
  3. メニューは最大で2つまで

 

 

いかがでしょうか?

ポイントを上げてみましたが

1番はセルフケアをしなくても良い状態が保てるようにしてあげることだと思います

 

そのためには、テーピングなんかは非常に良いツールです

 

もし、セルフケア指導でうまく行ってない部分があれば

参考にしてみてください!

 

それでは!

f:id:tiger_dragon513:20191129005512j:image

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後まで読んでいただきありがとうございます

膝や肩が痛くて病院に行ったら運動しなさいと言われた

必要なのはわかっているけど痛いからできないのに、、、

試合を数日後に控えているのにケガ

病院からは安静と言われたけどそんなわけにはいかない、、、

そんなあなたのために

治療もトレーニングも一緒にみれるトレーナーはいかがですか?

 


ご質問やお問い合わせは、各種SNSやメールでどうぞ!


インスタ

https://www.instagram.com/tokashiki_taiga/

フェイスブック

https://www.facebook.com/profile.php?id=100011543226998

メール

taiga.tokashiki@gmail.com